仮想通貨の管理方法

仮想通貨を1カ所に置いておく。

これほど危険なことはないと思っています。

過去にCryptopiaや、Fcoinなどに全財産を置いていて、全資産を失ったというのも私の周りでもいます。

またスマホのデジタルウォレットに入れていて、スマホ紛失で仮想通貨を失ったという方や、ハードウェアウォレットに入れていても盗まれたり、紛失としたという方もいるかもしれません。

仮想通貨に関しては本当に分散管理しかないと思っています。

私もデジタルウォレット、ハードウェアウォレット、仮想通貨取引所と複数に分けて仮想通貨は保管しています。

取引所だけでも8カ所くらいに小分けして預けており、ハードウェアウォレットも異なるメーカーで2カ所、メタマスクだけでも4アカウントを使い分けています。

海外の取引所に預けるのが怖い方や、自分で管理が難しいという方は、例えばコインチェックとビットフライヤー、Zaifなど日本国内の取引所で複数分散で入れておくなどがいいかもしれません。

過去にNEMがハッキングされた時も、国内では全額補填されましたし、そのまま逃げるという可能性は外国よりも低いと思います。

そこそこの資産があるのに、1カ所にしか入れていないという人が意外と多く、これは何か予期せぬトラブルによって、

全額を失ってしまうという事になりかねないので、手間はかかるかもしれませんが分散した預け入れは心がけた方がいいかもしれません。

過去にMtgox事件というものがあって、ハッキングによって預け入れていたビットコインが全て無くなってしまったという投資家も数多くおり、

もしそのまま持っていたら何十億、何百億という資産を築いていた人も多いようで、そのような後悔はしたくないなと思っています。

仮想通貨で確実に億り人になる方法

名前:三船氏 40代 二児の父 東京都 仮想通貨取引を600万円から始めて、最速投資法でわずか8か月で4億円超えを達成。現在100億を目指して運用中。そのノウハウを全て公開